2023年ニュース一覧
弊社が企画・開発した1冊の本から立体工作を作れる『くるっと工作ブック』が特許を取得しました (2023年08月16日)
キッズデザイン賞2021を受賞した実績を持つ子供向け工作『くるっと工作ブック』が、その構造で特許を取得しました。 「えっ!本を切っていいの!?」というキャッチコピーの通り、1冊の本をハサミで切ってパーツを貼って装飾し、中 …続きを読む
東芝未来科学館で「SDGs大作戦」イベントが開催中!《入場無料》2023.7/21〜9/16 (2023年08月10日)
東芝未来科学館にてSDGs謎解きイベントが開催中! 2023年7月21日〜9月16日の期間、神奈川県川崎市の「東芝未来科学館」にて、夏の特別企画として「SDGs大作戦〜世界を守るナゾときミッション〜」イベントが開催中!( …続きを読む
株式会社ロフトワーク×ピコトン「子どもの子どもまでプロジェクト」が展開中です!《オトノミ発売中》 (2023年08月08日)
★キッズデザイン賞2022 キッズデザイン協議会会長賞 受賞★クリエイティブ教育の機会を学童施設などへ無料提供する『子どもの子どもまでプロジェクト』を株式会社ピコトン×株式会社ロフトワークで共同運営中! 継続するクラウド …続きを読む
日経ビジネスX【1分で分かる「起業家たち」のリンカク】にピコトン代表の内木広宣が掲載 (2023年07月05日)
2019年から続く日経ビジネス電子版の長期連載コーナー【1分で分かる「起業家たち」のリンカク】。起業の思い、小さい頃の夢、尊敬している経営者などについて起業家が1分間でカメラの前で語るという企画で、CAMPFIREの家入 …続きを読む
100万人が体験!17th子供向けワークショップ専門企業のこだわり【代表 内木広宣】 (2023年05月01日)
2007年5月に誕生したピコトンも、皆さまに支えられ17才になりました。 ピコトンは創業から「子どもの想像力」をテーマに、キッズコンテンツを制作し続けています。社名の「ピコ」はナノより小さな単位。「トン」は重さの単位。 …続きを読む
【工作アイディア大公開】一般家庭向けにおうちでできる簡単工作アイディアを発信しています (2023年04月25日)
弊社は各ご家庭の方にもお楽しみいただけるコンテンツを発信すべく、自社が運営するキッズイベントサイトにて『 プロが教える簡単工作 』というシリーズ名で、おうちでできる工作アイディアを公開しております。 各SNSで公開中の工 …続きを読む
【子供が喜ぶ工作をご家庭で】SNS公式アカウントにて工作ショート動画を公開中~TikTok開設~ (2023年04月21日)
公式TikTokアカウントにて工作ショート動画を発信中 弊社はこの度、自社のTikTokアカウントを開設しました!おうち工作アイディア担当者と広報部を中心に運営を行っていて、数十秒で見終わることができる工作ショート動画を …続きを読む
【バーチャル展示会事例】G7札幌記念イベント「環境広場ほっかいどう2023」出展協力 (2023年04月14日)
北海道最大級の環境・SDGsイベントのバーチャル展示会に出展 札幌市 4月15日(土)~16日(日) に「G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合」を記念して行われる「環境広場ほっかいどう2023」のバーチャル展示会の会 …続きを読む
「⼦ども環境情報紙 エコチル」3月号でSDGsイベントについての代表インタビューが紹介されました (2023年03月08日)
エコチルとは? 「⼦ども環境情報紙エコチル」は、「子どもたちに、もっと環境に関心をもってもらえる機会をつくろう」「地域社会と学校、家庭をエコでつなぐプラットフォームになろう」という想いから、2006年に創刊された情報誌。 …続きを読む
子供向けSDGsイベント企画の特設ページを公開しました (2023年02月12日)
子供のために 難しいSDGsを「工作」で楽しいSDGsに 工作を通じてSDGsを楽しく学ぶための「SDGsイベント企画」を集めた特設ページを作成し、公開しました。 SDGsテーマを扱ったキッズイベントや子供向けワークショ …続きを読む